.png?w=1256&ssl=1)
新規接客に向いていない人の特徴
・新郎新婦の目線にたてない
・自分本意の人
・自分の会場を1番と思ってない
・値引きだけで成約にしようとするこれの逆をすれば新規接客で成約にはなります。
— タッカ@ブライダルブロガー (@takka__man) May 2, 2020
新規接客に向いていない人の特徴 ・新郎新婦の目線にたてない ・自分本意の人 ・自分の会場を1番と思ってない ・値引きだけで成約にしようとする これの逆をすれば新規接客で成約にはなります。
補足:僕のウェディングプランナーの経歴
ウェディングプランナー歴5年ほど今のところ成約率60%です。
多分、今まで400組ぐらい接客しています。
職場でもいろいろな人と出会い接客向いてない人も見て来ました。
結論を先にネタバレすると、「向き不向きは意識を変えるだけで変わります」という話なのですが、順を追って解説していきます。
※2分くらいで読めると思います。たぶん参考になります。
新規接客に向いていない人の特徴は5つ
結論:接客に向いてない人は自分勝手です
自分本意の人は飽きられる
興味のない上司の話って退屈ですよね、あれと同じです。
新規接客で新郎新婦が求めていることは、不安の解消と疑問の解決だと思います。
そしたら、関係のない話ばかりする人と過ごすのは新郎新婦からすると退屈で無駄な時間を過ごした気になりますよね。なのでそんな自分大好き人間は接客には不向きです。
新郎新婦の目線にたてません
目線を合わせて話すことが出来ないのでプレゼンも響ません
新郎新婦がチャペルの雰囲気が知りたいのにチャペルのスペックを説明するその逆も同じですね。
相手が求めている答えがわからない、専門用語をたくさん使う人も目線があってないですね。
僕も初めは自分の話ばっかりしていたので接客に向いてないなと思っていました。
そして自分の会場を1番と思ってない
これが一番、やばいと思う
あなたが好きじゃない商品を案内しているのは誰も幸せになれない
人生で1回かもしれない結婚式をするときに、商品に自信の無いプランナーから買うことは出来ないですよね。さらにあなた自信も楽しくないことをしているので負の連鎖がつづきます。
大事なのはあなたが会場を好きになることでしょ。
それができないから案内も中途半端になり案内する時に苦労するんです。
値引きだけで成約にしようとする
苦労の結果、価格でしか勝負できない。
会場を好きになっていない新郎新婦には割引でしか勝負できませんよね。
だから、しんどいんですよ。
割引=悪ではないです。新郎新婦にとっても大事なポイントだと思います。それでも、割引だけで成約になることは、ほとんどありません。
「今日だけ特別の」「今決めたら」など小手先にテクニックだけではダメですよ。
あたは誰の為に接客しているのでしょうか。
意識を変えるだけで接客は上手くなる
結論:真逆のマインドにチェンジしよう。
新郎新婦ファーストにチェンジ
先に新郎新婦の悩みと不安を聞きましょう。あなたの話そのあとで話せばいいです。
不安と疑問を解決して新郎新婦がの頭がスッキリしたところで会場の良さを話してください。
とはいえ、あくまで新郎新婦にメリットのある話をしないとやっぱりあきられますよ。
このマインドを手に入れたら新郎新婦も話を聞いてくれまし、自分の楽しみながら話せます。
より楽しめる方法が次です。
会場を好きな所を10個探す
自分の好きなことは楽しく話せますよね。
感情は伝達します。気持ちがはいった話は新郎新婦にも響きます。
まずは、あたのが働いている会場の好きな所を10個みつけましょう。
僕は働いている所の料理が好きですね。和洋折衷からコースを1品ずつ新郎新婦と一緒に作ります。2人が考えた料理をゲストが美味しそうに召し上がっているのを見るもの大好きです。
他のスタッフにも自分が好きな所を新郎新婦に伝えるように言ってます。
値引きの事は考えない
値引きなしでも「ここでしたいと」と言ってもらえるようにしましょう
値引きは自分達の価値も下げています。
今の結婚式は値引きありきですよね。「100万割引」とかも聞きます。
僕が思うのは100万下げれる状態って金額設定どうなの?って感じです。
経営方針があるので、まぁいいんですが、、、
僕たちがするべきなのは結婚式の価値を下げないまま伝える事かな思います。
ただし、新郎新婦も特典を期待しているので会場で出来ることはしてあげてくださいね。
僕もあるものはめっちゃ使います。
向き不向きはマインドチェンジだけで変えれます
嫌いなことを好きになるのは難しいです。でも、向き不向きは自分の考え1つで変えれることができます。
とういわけで、今回は以上です。
マインドを変えつつ、新規接客を楽しみながら、成約を目指していきましょう(*”▽”)
コメント